· 

2022.11 西上州

日程:20211119日〜20

参加者:水上、古沢、森川、田中、駿谷、大野、栗秋、鈴田

場所:西上州バリエーション(毛無岩、幕岩東稜)

 

集合:JR高崎駅在来線改札口 11/19 8:00

 

行程:

一日目

高崎駅(08:00)(レンタカー)~毛無岩登山口(10:00)→造林小屋(11:10)→相沢越(12:20)→毛無岩(13:00)→毛無岩登山口(15:30)〜かじか倶楽部泊

 

二日目

かじか倶楽部(7:15)~レンタカー~黒滝バス停 先発隊出発(8:20)/後発隊出発(8:551岩峰 先発隊(9:10)/後発隊出発(9:30幕岩南稜(10:40)→観音岩(1210)→→九十九谷分岐(12:20)→ゴリラルートへの分岐(12:50)→黒滝山登山口(13:20)→高崎駅

 

一日目

1119日 土曜日:毛無岩

 高崎駅でレンタカーを借り目的地の毛無岩に向かう。みどるの会恒例の秋のイベントだ。コロナ渦で沢山の人が泊まれるところとなると限られてくるが、今年も昨年に続きかじか倶楽部さんにお世話になっての2日間だ。初日は天候にも恵まれ絶好の山行日和となった。

 車は、毛無岩登山口「道場山神宮」を少し登ったところに34台分ほどの駐車スペースにデポしスタート、沢沿いのコースで崩れそうな斜面のトラバースに苦労しながら造林小屋を目指す。造林小屋からは、谷筋を登り1時間ほどで相沢越のコルに到着、しばし休憩をとったあと本日のメインイベントである毛無岩へ向かう。遠望ではロープ無しで登れるのかといった感じだが、近づくと意外とスムーズに登攀できた。

 毛無岩は南牧村で最も標高が高く360度の眺望で、近くは荒船山、遠望には八ヶ岳、南アルプスなどが望める大パノラマだ。記念写真を撮影したあと下山を開始する。最初は急勾配の斜面を慎重に下るも、あとは紅葉の景色を撮影しながら早々に下山して早く温泉にはいろうともくろんでいたが、その後も急斜面と大量の落ち葉に地面が覆いつくされておりなかなかスピードが出せない。落ち葉の下には硬い斜面があり何度も足を滑らせそうになる。山頂直下の登りが一番の難所だと考えていたが、今日一番の危険がここに隠れていたとはお釈迦様でも気がつくめぇ。結局下山に2時間30分もかかってしまった。1530分、道場山神宮に下山し、準備もそこそこに本日お世話になるかじか倶楽部に向かった。

 かじか倶楽部の宿泊者は、本日我々だけで全室貸し切り状態。お風呂に入った後は、栗秋講師によるマンサンダルの体験学習が始まった。このサンダルづくり、当然のごとく皆初めての体験で、慎重に足形を切り抜いたり穴をあけたり、夕食前だけでなく酔っ払った後の食後も皆まじめにサンダル作りに取り組んだ。かじか倶楽部が体験型民宿をうたっているが、自前で講師を立て貴重な体験をさせていただいた。天候にも恵まれ、毛無岩の山行、アユの塩焼きや恒例の塩むすび、山菜に焼き肉、お酒といったおいしい食事、マンサンダルの体験学習と盛りだくさんな1日を楽しんだ。(森川)

 

二日目

1121日 日曜日:幕岩東稜・観音岩

 車2台で宿を出発し、幕岩東稜取り付きと観音岩登山口にそれぞれ車をデポする。

先発隊(水上、田中、栗秋)は8:20、後発隊(駿谷、大野、鈴田)は8:55に登山開始する。東稜に取り付いてしばらくはえげつない急登である。さらに、広葉樹の落ち葉でつるつると滑りやすく、ハアハア言いながら登る。

尾根に出て第1岩峰らしきものが見えてくると、先発隊が登攀中だった。第1岩峰にはⅢ級のワイドクラックがある。先発隊のロープをそのままお借りしてビレイしてもらい、足と背中を壁面に押し付けながらじりじりと登る。

1岩峰を越えると、ちょっとした岩場と穏やかなアップダウン地形が交互に現れる。おしゃべりしながら1時間ほどで幕岩南稜基部の第2岩峰に到着する。

 ここはⅢ+級で、駿谷がリード。斜度も急だが、なにしろ岩がボロボロで極めて落石しやすい。ピーク直下には藪があり直登ができないので、左側から登攀したが、この登攀ラインは石が積み重なっただけの箇所もあり、緊張が走る。なんとかピークまで詰めたが、ここは侮れなかった。あらためて下を観察すると、右側のラインが正解だったかもしれない。ロープを二本つなげて、ロープ途中にちょんがけしたフォローを1人引き上げたら、再度、ロープを下に手繰ってもらう、という手順を繰り返し、各メンバーも無事登攀。

以降は難しいとことはなく、南側が絶壁となるリッジを通って観音岩へ。観音岩を過ぎると、九十九谷一帯を眺めることができる馬の背ビューポイントに到着する。我々は馬の背から左に下ったが、途中で一部、道が消失していた。あとから調べると、左に下らずに馬の背を直進してもよかったようだ。

 観音岩登山口の直前で谷に降り、九十九谷ゴリラルートをちょこっと偵察してから、無事下山する。

帰路では大島鉱泉にて汗を流して、高崎駅でレンタカーを返却。往路でチェックしていた肉豆腐&レモンサワー推しの店で反省会。

いかにも西上州っぽい、手ごたえのある楽しい山行だった。(駿谷)