· 

2020.09 北鎌尾根・竹村新道

日程:2020919日(土)~22日(火)

場所:北アルプス

集合:JR長野駅 810

メンバー:L田中、大野、駿谷、森川、星

 

行程

9/19

8:10 JR長野駅

10:15 高瀬ダム

11:30 名無避難小屋

13:00 晴嵐荘 沢装備へ

16:00 ビバーク

 

9/20

5:15 ビバーク地出発

7:20 撤退決定

10:00 晴嵐荘

9/21

5:20 晴嵐荘出発

8:10 湯股岳

10:35 南真砂岳

12:45 野口五郎岳

13:00 野口五郎小屋

9/22

5:00 野口五郎小屋出発

7:22 烏帽子小屋

10:05 高瀬ダム

14:30 JR長野駅にて解散

 

DAY① 9/19

長野駅に集合し信濃大町駅まで車でいき、ジャンボタクシーに乗り換えて高瀬ダムへ。前日の天気が雨でそれによる水俣川の増水を心配しながら山行を開始。

駿谷さんと大野さんはザックが小さくまとまっており、パッキング力にいつも魅了される。私ももっと軽量化に重点をおかなくてはといつも思いしらされる。

林道を歩き13:00晴嵐荘に到着し沢装備へ変更。今回軽量化を考え沢靴は重いためトレランシューズもしくは渓流シューズにて渡渉に臨む。まず老朽化した吊り橋を一人ずつ渡る。床の木が片方外れて補強してあったり、壊れている部分があったり渡るのは怖かった。他の方の山行記録をみると、橋を渡った後水量が少なければ躊躇せず渡渉をした方がよいと書かれていたが、水量が多く渡渉は難しく、左岸の高巻きを進むことを選択。途中、道が崩れており、岸に下りてみたが岸を行くのは難しく再度登り返し再度高巻きを進む。道は崩れておりなんだかんだ高巻きから岸に戻るのに1時間程度費やす。このままでは、本日P2取りつきまでいけるのか少し心配になる。その後は渡渉することなくスムーズに進み、1450m付近で千天出合と晴嵐荘の間三分の一くらいのところで行き詰る。水量が多く渡渉は難しく、左岸をへつりながら行くのも困難で、明日水量が減り渡渉が容易にできることを期待しテン場を探しビバーク。テントを張り宴会開始。軽量化するために持参したお酒は全部飲みほし、明日の渡渉に備え早めに宴会をきりあげ就寝。

 

DAY② 9/20

テント内で各自朝食を済ませ、テントを撤収し5:15出発。昨日よりは水量が減っている気はするがやはり水量は多め。渡渉しやすそうな場所を探し、ロープをだし1回目の渡渉を開始。膝上までくる水量、水の冷たさにびっくりしながらはじめての渡渉。渡渉の訓練はしたことなく、ここまでの水量の渡渉ははじめて。渡渉後は右岸をいき行き詰ったところで2回目の渡渉はロープを出さず、行き詰まったら対岸へロープをだし渡渉をその後2回繰り返し、よく他の方の山行記録でみるような残置ロープが多くあり、水量が少なければへつりながら進むであろう場所。水量が多く渡渉すれば水が腰以上の高さまでになりそうで渡渉は断念。はじめはへつりながら行けそうだが、先がどうなっているのか分からずこのメンバーで行くのは難しいと判断し今回はここで撤退決定。撤退場所で写真をとり、来た道を戻る。戻るのは意外と早く、しかし、昨日山の上で雨が降っていたせいなのか水量が増えているように感じたが、渡渉は何度も繰り返し行ったおかげで最後には渡渉にも慣れてきていた。最後の渡渉をしたところで、昨日お会いした2人パーティに出会う。二人は私たちより遥かに大きいザックを持っていたが、ペースも早く、私たちがロープを出して渡渉していた部分を、なんの躊躇もなく渡渉していく。この二人をみて、私たちの実力ではまだこの山行は早かったのかもと思ってしまった。

高巻の取り付き部分に到着し、一本取り今後の作戦会議をする。今回の山行は4日の予定で後2日残っており、このまま下山するのも味気ないということで、本日は晴嵐荘に泊まり、明日野口五郎岳を目指すことへ計画変更。撤退したのが早かったため、10時に晴嵐荘に到着。天気が良くなってきてお日様が顔をだしてきたので、晴嵐荘の前で濡れた靴や服、テントなどその他いろいろ干させて頂いた。時間もあるし、せっかくなので、湯丘をみにいきがてら、温泉につかることにした。駿谷さんは穴を掘りお湯につかり、その他のメンバーは足湯を楽しみ晴嵐荘に戻る。晴嵐荘に戻り、お昼にカップラーメンと早速ビールを飲む。越冬ビールがあり安くお酒を購入できたのは嬉しかった。お腹もふくれ、お酒ものみ各自昼寝をしたりのんびり過ごし、夕食をとる。私たちは予約していなかったため食事付きではなく持参のアルファ米を食す。しかし、ほかの方たちは晴嵐荘名物のカレーなどご馳走を召しあがっておりとても美味しそうにみえ、次回は食事付きでまた泊まりに来たいと思った。晴嵐荘はお酒の種類が豊富で、このメンバーはみんなのんべえのため、沢山お酒をのみ、ほろ酔い気分で就寝。

 

DAY③ 9/21

晴嵐荘でお湯をもらい朝食をとり5:20登山開始。

晴嵐荘を出発する前の出来事だが、昨日お湯を頼んでいたが忘れていたようで、朝の時点で準備されておらず、朝早くスタッフの方を起こしてしまったのに嫌な顔せず対応してくれ、また山小屋のご主人もお見送りをしてくれて、朝からとても嬉しかった。

この日は、天気は良く、標高が高いため気温はそんなに高く感じず、風も適度にあり天候は恵まれていた。しかし、竹村新道はアップダウンが激しく、そして長く、聞いていた通り結構しんどかった。

また、登山道の一部が結構崩壊が進んでおり、もう少し崩壊したらこの登山道も通れなくなってしまうのかもと考えたら考え深い。

途中野生のブルーベリーが沢山なっており、ブルーベリーピッキング開始。みんなが夢中でブルーベリーをとる姿を思い出すとなんだかとても微笑ましい。

急遽山行予定を変更したので小屋の予約ができておらず、電波が入る南真砂岳で烏帽子小屋に連絡するが、コロナの影響、また4連休ということもあり予約がいっぱいであった。野口五郎小屋は途中で電波が悪くなり、電話が切れてしまい予約の有無を確認できず。進み再度電波があるところで電話をかけなおすが予約は既にいっぱいであった。あとは一部の望みである、晴嵐荘で出会った山岳遭難救助隊の方々が、野口五郎小屋には避難小屋があるから大丈夫じゃないかと言っていたことを頼りに野口五郎小屋まで進む。

しかし野口五郎岳はとても景色がいい。野口五郎岳は北アルプスの中央部に位置していて、北アルプスの名峰がほとんど360度見渡せ大展望であった。その分遮るものがなく風が強く長時間はいられなかったが。野口五郎小屋に到着し、小屋の方に宿泊について交渉を開始。ここで、本領を発揮したのが森川さん。途中聞いていたら少し居た堪れなくなってしまったが、交渉成立。閉めていた避難小屋を開けて頂き宿泊場所を確保できた。お礼と言っては何だが、お酒が好きな私たちは、本日もたらふくお酒を頂き就寝。野口五郎小屋の方、我儘を聞いて頂き本当にありがたかったです。

しかし、標高も高く風も強かったため、最低限の装備でシュラフは持っていかなかった私はダウンを上下着て象足まで履いていたがとても寒かった。

 

DAY④ 9/22

4時起床し朝食をとり5時に野口五郎小屋を出発。ここでもまた小屋のご主人が見送りに。この山域の小屋の方々はとても優しい人ばかりでまた来たくなってしまう。

風が強く日が出るまでは手袋をしていたが手が悴むほどの寒さで、冬が近づいていることを感じる。しかし、日が昇ってしまえば暖かく快適で太陽の有り難さを感じる。

天気もよく、景色もよく、このままずっと歩いていたくなる稜線。そのためか、休憩もとらずあっという間に烏帽子小屋に到着。タクシーの予約時間があったため烏帽子岳には登らず下山。なかなかここまで来ることはないだろうから登りかったが、また来る楽しみができたためよし。烏帽子小屋まではコースタイム通りであったため、丁度タクシーの予約時間かちょっと前くらいに下山かと思いきや、予約の1時間前には下山。やはり、このメンバーの下りは早い。10:05に下山し、タクシーで信濃大町に戻り車をピックアップし日帰り温泉へ。いつも思うが久しぶりのお風呂はとても気持ちがいい。昼食をとり長野駅で解散。

 

最後に、飯豊山の時も思ったが、いつでも臨機応変に対応できるこのメンバーはとても凄い。私もいろいろな意味でついていけるように、力を磨かなければと思う。

また、来年北鎌尾根をリベンジという目標ができ、そして沢山のいいご縁があった山行であった。(星)

北鎌尾根序章

竹村新道