期日 2014年1月11日(土)~12日(日) メンバー4人 水上、森川、田中、谷口 |
コースタイム 1日目 土樽駅9:00→毛渡橋先林道入口9:30→取付(テン場)13:30 2日目 取付6:30→943m地点10:56→テン場11:48 |
土樽駅から除雪された道を30分ほど歩いて毛渡橋の先の登山口に来ると大雪だった。そこから標高600mの取り付き点まで行くのに4時間もかかってしまった。ほとんど平坦な道だったがこの2~3日で1m以上の積雪があったようだ。トレースもなく膝上のラッセルが延々と続いた。途中、関越自動車道の下を通り抜けたところで上を除雪車が通り、除雪された雪をたっぷり浴びてしまった。850m地点まで登ってテントを張りたいという計画はいきなりアウトになり取り付き点でテントを張った。4人用テント2張りというゆったりした寝床だった。 翌日の天候は晴れで気温は0度前後。軽装備で登り始めたがひたすらラッセルが続く。昨日の雪は軽くて上越らしくなかったが、今日は気温の上昇とともに溶けて重くなった。傾斜の急なところでは腰のあたりまで雪がくる。周りの山々がよく見える。高度差250m上がるのに3時間かかった。その後、1時間ほど苦闘を続けたがタカマタギへ続く主稜線に上がる寸前に時間切れで撤退となった。 |