· 

2019.03 上州武尊山積雪期縦走

期日 2019年3月23日(土)~24日(日)
参加者 3人 L田中、SL森川、星
3/23 上毛高原8:00→8:55武尊山登山口9:10→大幽洞窟分岐9:45
   →尾根取り付き12:00→宝台樹尾根(1685m付近)13:15→手小屋沢避難小屋付近14:30
   →避難小屋上幕営15:00(1700m)
3/24 C1 5:40→頂上下折り返し点2000m付近(敗退)8:00→8:30 C1 9:00
   →奈倉ノ頭付近10:15→武尊山登山口12:00
1日目 上毛高原駅前駐車場に8:00集合。星さんの車に便乗して宝台樹スキー場に向かう。スキー場の駐車場に 停めればいいと考えていたが武尊山登山口前に5台ほどの駐車スペースがあり、無料で停められた。準備を していると地元のスポーツセンターのワゴンが来てスノーシューのガイドさんとお客さんが下りてきた。 ガイドさんに雪の状況を聞いて入山した。
 登山口から沢沿いに遡行し、尾根のとりつきまで行く。雪質は悪く、硬く凍ったところと股まで抜けて 踏み抜いてしまうところがランダムに出てきて両足の筋肉に思わぬ力が入り、最悪だ。案の定、次の日は 早々に筋肉痛になった。悪態をたれながらトレースがない沢沿いを行く。幸い、両岸ともに樹林帯で雪崩 の心配はなさそうだ。
 尾根へのとりつきは沢の詰めと同じで急登だった。おじさんたちがへばっているところを尻目に星さんは ラッセルのトップなのに平地と同じ速度で歩けるのがすごい。ラッセルに追いつけない情けなさを胸に 必死で食らいついた。
 尾根に出てからは楽しい雪稜歩き。踏み跡がないことが逆に楽しさを増す。自分の足跡を稜線に刻みながら アップダウンし、避難小屋の急登を登ったところの平坦地をテント場にした。計画では武尊山山頂まで行く 予定であったがコンディションが悪く、あるいはおじさんたちの脚力不足で山頂手前で切って天気が悪そう な明日はピストンに計画変更した。
 楽しい夕餉の担当は星さんで塩味の豚鳥キャベツ鍋。豚肉にはショウガで下味がついており、やさしい 塩味とあいまって非常においしくいただきました。
 余談。暖かくなってきたので耐寒訓練のため、田中は個人的にシュラフカバーだけで挑んだが突然の寒波 襲来で凍えて夜中に3回用を足したことをここに告白します。天気予報をチェックしろやーって話でした。

2日目 4時起床。5時30分出発。テントには雪が積もり、外は吹雪、吹雪、氷の世界。それでも黙々と進みます。 テン場は鞍部になっており、だが10mくらいのアップダウンの末、行者ころびの急登の下にたどり着いた。
天気は悪化の一方で前が見えない。岩場が行方を遮っており、巻けそうな箇所を探して高度を上げた。 雪崩の危険があるので樹林沿いを行きたいのだが一部雪面をトラバース気味に上昇する箇所があったが、 気温が劇低なので素早く通過。山頂下の平坦地2,000mまで到達したが完全に何も見えない。いまきたルートも 見えなくなっており、ホワイトアウトしてしまった。まだ、登頂を目指しているし、今どちらにも動けないので 大きな木の陰で風を避けて停滞し、行動食を食べた。20分くらい待っても状況が改善しないので「撤退」 することに決定。お互いを見失わないように徐々に高度を下げて、途中からは若干見通しが利いたので 新雪を飛ぶように降り(楽しかった)、2時間半で登ってきたところを30分でテン場まで戻ってしまった。
 テントを撤収し、新雪をかき分けながら駐車場まで下り、車を掘り出した。(田中)